本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【横浜ローズウィーク】【港の見える丘公園/山下公園/みなとエリア】子供と一緒にバラ鑑賞(赤い靴をはいた女の子像、おすすめ駐車場、バラのソフトクリーム)【〜2022/6/12まで】

港の見える丘公園 イングリッシュローズガーデン

またバラを見てきたパパ丸です。
里山ガーデンフェスタ、横浜イングリッシュガーデンに続き、3度目になります。

  • 港の見える丘公園への行き方(駐車場など)
    →バラのソフトクリームは絶品です!
  • 山下公園周辺のフラワーフェスタ
    →海とバラとのバランスが最高です!
  • 中華街でのランチなど
    →今話題の「チャーシューメロンパン」は食べたのか?!

今回は「港の見える丘公園」から「山下公園(みなとみらい)」周辺の見てきたバラや花々を紹介しますね。これまでのバラ鑑賞は↓からぜひ御覧くださいね!

里山ガーデンフェスタ2022年

横浜ローズウィークとは

横浜ローズガーデンとは?

横浜市の花“バラ”は「花と緑あふれる街 横浜」のシンボルとして市民に長く親しまれ、5月には市内各所で見ごろを迎えます。
横浜ローズウィークは、市内各所のバラ園や、バラがテーマのイベント、スイーツ、カクテル、ショッピングなど、横浜の歴史を感じる街並みや港の風景とともに“バラ”を楽しむ「バラの街歩き」イベントです。(公式HPより転載)

開催場所

  • 山下公園
  • 港の見える丘公園
  • 横浜市役所
  • 横浜山手西洋館
  • 横浜イングリッシュガーデン
  • 八景島バラ園
  • ほか横浜市内各所

期間

2022年5月3日(火・祝)~6月12日(日)

山下公園と港の見える丘公園

横浜ローズガーデン マップ

今回我が家が訪れた場所は以下の2つ。

  • 山下公園
  • 港の見える丘公園

先月は、里山ガーデンフェスタ(別ブログ)、昨年は横浜イングリッシュガーデンにも訪れたので合計4回もバラや植物を見に行ったことになります。

横浜ローズガーデン マップ

山下公園

横浜の観光スポットであもある「山下公園」。
海沿いなので、潮の香りが風にのってバラや花の鑑賞をすることができます。

公園入口には、開催期間と場所のマップが描かれた大きな看板がありました。

山下公園から、大さん橋をパシャリ。

やはり開放感があって気持ちがいいですね〜。

山下公園には「赤い靴はいてる女の子」の銅像が、港の方向を眺めて立てられています。
ローズウィークということで、手にはバラが添えられておりました

「赤い靴」の部分だけ、色が違っていますね。
おそらく来た方たちが、触っているのでしょう…

童謡『赤い靴』の歌詞も飾られてしました。
歌詞はとても切なく悲しいので、銅像をよくよく見ると少し怖いというか、悲しく見えてきました。

だって、よく見ると…

経年劣化のあってか、私には悲しげに海を見ているように…。

異人さんに連れられてアメリカにいったとされる女の子ですが、実は日本に残り孤児院で9歳という短い命だったということを知り、同じ世代の女の子の親を持つ私としては、いたたまれない気持ちに…。

気を取り直して、マリンタワーやホテルニューグランドの前の芝生の緑も素敵です。

ホテルニューグランドは「プリンアラモード」「ナポリタン」「ドリア」といった今では当たり前のように食べられている料理が誕生した歴史ある有名なホテルですよね!

さらに、海外のチャップリンやマッカーサー、ベイブルースなどの著名人が宿泊したホテルです。一度でいいから泊まってみたいですね。

公園の噴水の周りにも綺麗に花々が飾られていました。とても綺麗で映えスポットになること間違いなしです。

港の見える丘公園

山下公園から港の見える丘公園まで歩道橋で繋がっており、そんなに遠くないので歩いて行けます。その道中もご紹介します。

花のトンネルを抜けて…

階段を上がっていくと…

港の見える丘公園へ繋がる歩道橋の入り口があります。

展望への道程は楽しくも険しい

港の見える丘公園に到着しました。

が、ここからが少し大変です。展望台まで階段の上りが待ち構えているから(下)です。

森林が多く、坂道はとても気持ちがいいです。

5月ということもあって、新緑の木漏れ日がとても美しくて、足腰の疲れを癒やしてくれます。

子どもたちはスイスイと階段を駆け上がり成長を感じるとともに、自分の衰えを感じざるを得ません…。

展望台

上り坂を登り切ると、そこには開けた公園「港が見える丘公園」に到着します。

公園入口には、我が家にとってはこれが3回目再会である「ガーデンベア」くんがお迎えしてくれます。

里山ガーデンフェスタ2022年

ここから港が一望できるので、気持ちが晴れます。

山下ふ頭、横浜ベイブリッジが見えるので、みなとみらいが工業地帯&区画整備された土地であることがわかりますね。

ん?

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

ガンダム!!

ここから、横浜・山下ふ頭にオープンした「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を見ることができます。ガンダム好きではないのですが、なんか嬉しくなりました。

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAは期間限定開催の予定ですので、ぜひこの機会に訪れたいスポットですね。

2020年12月19日(土)~2023年3月31日(金)
営業時間:平日  11:00~18:00(17:00最終入場)
土日祝 10:00~20:00(19:00最終入場)
※火曜日定休日
入場料金:大人(13歳以上)………1,650円(税込)
小人(7歳以上12歳以下)…1,100円(税込)

こ、こいつ…、動くぞ!!と間近で見て言いたいですね!

展望台にはベンチがあるので、休憩しながら景色を楽しむことができます。
登って疲れた体を30分くらい癒やしてから、公園内のバラを見に行きました。

園内

イングリッシュローズガーデンの庭マップ
イングリッシュローズガーデン

ここはディズニーランドのアドベンチャーランドかしら…?と思うくらいの綺麗に整備された公園です。

多種多様のバラや植物が植えられており、バラの香りが潮風に乗って漂っていました…!

イングリッシュローズガーデン

バラのソフトクリーム

イングリッシュローズガーデン バラのソフトクリーム

名物?なのか不明ですが、横浜のガーデンフェスタではおなじみの「バラのソフトクリーム」を堪能しました!

ここでは飲食もアイスクリームもテイクアウトできますので、ランチに利用すると良い思い出ができますね。

おすすめ駐車場

港の見える丘公園には、車でいくのがおすすめです。理由として

  • 最寄り駅から遠い
    →最寄り駅は【元町・中華街駅】になるかと思います。
     そこからだと徒歩15分くらいはかかります。
  • 勾配があって上り下りを歩くのが大変
    →赤ちゃんであれば、抱っこひもで抱えながら歩くことになり、
     小さいお子さんであれば、すぐに疲れて「抱っこ」をせがまれる可能性が高いです

港の見える丘公園駐車場

最も公園に近い駐車場ですが、17台しか停めることが出来ないので、休日はほぼ満車の状態です。

30分:250円(土日祝300円)
最新の情報(空き情報や料金)はこちらから!

タイムズ山手町第5

こちらも公園に近くてオススメです。私も何度か利用していますが、こちらは10台しか停めることができず、こちらもほぼ満車が多いです。

最大料金:1000円

最大料金が低いのも人気な理由ですね(以前は900円だったけど値上がりしたようです)
最新の情報(空き情報や料金)はこちらから!

ショウワパークフランス山

公園の下(展望台から最も遠い)箇所の駐車場になります。
上記2つ駐車場が満車の場合はこちらの利用も検討してください。
公園の下にあるので、展望台まで歩いて登っていく必要があるので、注意が必要です。

30分:200円(土日祝:500円
最大料金;1200円

かなり強気な土日祝の30分料金設定…。。「一日最大料金支払おう」と割り切ったほうが良いです。

最新情報(空き情報や料金)はこちらから!

駐車場だって予約ができる!

さいごに

バラの見頃にはたくさんお人で賑わう「港の見える丘公園」。

コロナの感染状況が落ち着いてきたため、本来のみなとみらいの活気が戻ってきたように思います。

これから暑くなる季節、子どもたちを素敵な公園でリフレシュして思い出つくりをしていきたいですね。

それでは!