本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【葉加瀬太郎 オーケストラコンサート2022 ~ The Symphonic Sessions ~】子連れ(小学低/高)も大満足♫家族で迫力ある生演奏を体験【横浜・神奈川県民ホール】【情熱大陸/ひまわり/アナザースカイ/】

葉加瀬太郎オーケストラコンサート 2022年

このたび『葉加瀬太郎のオーケストラコンサート2022〜The Symphonic Sessions〜』に行ってきました。

子供にとってコンサートは少々不安でしたが、結果的にとっても大満足でした!凄かった!

今回は以下の内容に関して書こうかと思います。

  • 葉加瀬太郎オーケストラコンサート2022〜The Symphonic Sessions〜とは?
    └2021年に開始したオーケストラコンサートツアー!
  • 葉加瀬太郎のコンサートにいった理由
    └イッテQの芸人みやぞんさんの「エトピリカ」の影響!
  • 神奈川県民ホールの座席表の見え方は?
    1階席から見えるステージの雰囲気を写真でお届け!
  • 聞けた曲目をうろ覚えで報告!
    エトピリカは聞けず…
    (泣)
  • 子供でもオーケストラコンサートって大丈夫か?
    飽きないかな?座ってられるかな?ドレスコードは?など
  • コロナの感染対策は?
    座席間隔は?鑑賞後の対策など
  • このコンサートってテレビで見れるのか?
    └WOWOWで見ることができます!(リンクあり)

どうぞ、最後まで読んでもらえると嬉しいです!

葉加瀬太郎オーケストラコンサート2022〜The Symphonic Sessions〜とは?

ヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんが30周年を祝して、2021年に開始したオーケストラコンサートツアーです。

葉加瀬太郎さんはヴァイオリニストとしてとても有名な方です。特に有名な曲目として

  • エトピリカ Etupirka「情熱大陸のエンディングテーマ曲」
  • 情熱大陸「情熱大陸のテーマ曲」
  • ひまわり「NHKテレビ小説てっぱんテーマ曲」
  • Another Sky(アナザースカイ)「ANAの機内テーマ曲」

などが挙げられます。一度はお聞きになったことがあるかと思います。

「オーケストラ」という名前からも、葉加瀬太郎さんだけの単独コンサートではなくプロのオーケストラの方々と一緒に演奏して会場のお客さんを魅了していました!

エトピリカは名曲ですよね

葉加瀬太郎のコンサートにいった理由

昨年「世界の果てまでイッテQ」の番組で、芸人のみやぞんさんが「3ヶ月でヴァイオリンを猛特訓して エトピリカ演奏する」というのを見て、子どもたちが感動しました

https://twitter.com/anzenmiyazon/status/1442090858078093320

エトピリカっていい曲だね〜♫

結婚する前に一度、妻(当時彼女)に連れられて、葉加瀬太郎さんのコンサートに行ったことがあり、何気なくスマホで「葉加瀬太郎・コンサート」と検索してみると…葉加瀬太郎オーケストラコンサート2022〜The Symphonic Sessions〜 なるものが…!

普段コンサート行かないけど、これもなにかのご縁かも…?!

チケットは抽選!

調べると料金は「大人こども関係なく一律9,000円!

躊躇する料金ですが、コンサート予約はなんと「抽選」でした。

当たるかどうかもわからないし、2022年1月の正月ということもあり、運気を確かめるような軽い気持ちで「抽選エントリー」をしてしまいました。

当選したら「原則キャンセルはできない規約」です。

抽選結果は見事「当選」!

それから10日ほどたった某日、みごと「当選」の通知メールが来ました!

まさか当たるなんて…!当然嬉しいのですが、衝撃の事実も…

チケット料金

  • 1人9,000円 × 4名(私/妻/長女10歳/次女6歳) 計36,000円
  • システム料金 1,760円
  • 店頭発券手数料 440円
  • 合計金額:38,200円

お、おう…!わかってはいたけど…!

正直「高い!」と思いましたが、逆にすごく期待できるかも?と思ったのも事実です。

神奈川県民ホール

それから月日は早いもので、コンサート当日になりました。

神奈川県民ホールも、初めて行ったので、色々と初体験で面白かったです。

住所

神奈川県横浜市中区山下町3-1

神奈川県民ホール(葉加瀬太郎コンサート)

1975年に開館したので歴史あるホールです。大ホールは、オペラや、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会、その他一般のコンサート等に幅広く使用されているとのことです。

山下公園のすぐ近くなので、行き帰りに山下公園で休憩も楽しみの一つです。

座席

神奈川県民ホール座席表 1階席

私達家族は「1階席11列21番〜24番」(赤枠)までの席でした。

神奈川県民ホール座席表 1階席(葉加瀬太郎コンサート)

実際にその座席からパノラマで撮った写真がこちら。

映画館のような席の高さがあまりありませんでした。
座高の高い方が前に座られると、よく見えない可能性が高いです。
6歳の次女は座ると全く前が見えませんでしたので、私の上に載せたりしました。
(当然ですが、座席用のクッションシートなどの貸し出しもありません)

神奈川県民ホール座席表 1階席(葉加瀬太郎コンサート)

大人であればこのような見え方に。背の高い方が前に座らなくてよかったです。

当日のスケジュールと曲目

コンサート最中は写真や動画撮影は禁止されていたので、覚えている当日の曲目は以下の感じです。

  • 17:30 開場
  • 18:30 演奏開始
  • 情熱大陸「情熱大陸のテーマ曲」
  • ひまわり「NHKテレビ小説てっぱんテーマ曲」
  • Another Sky(アナザースカイ)「ANAの機内テーマ曲」
  • ムーンリバー「ティファニーで朝食を テーマ曲」
  • 交響曲第9番「新世界より」第4楽章 Dvorak Symphony No.9 4th movement
  • チャルダッシュ/モンティ(Monti:Csárdás)
  • その他色々…(ごめんなさい、曲名覚えられない…)
  • 20:20頃 アンコール
  • 21:00 終了

残念ながらエトピリカは聞けず…!

子供でもオーケストラコンサートって大丈夫か

全然問題なかったです。

クラシックコンサートのイメージもあったのですが、そういった格式高いようなコンサートではなくてライブのような感覚で、とても感動できました!

子供に聞いた良かった点
  • 大迫力の音響で圧倒される(次女の眠気が飛ぶ)
  • オーケストラの生演奏のレベルが高くて感動
  • 演奏に合わせた「光の演出」がきれい(次女の視線が散漫)
  • 葉加瀬太郎さん知ってる!テレビでみたおじさんだ!めっちゃ喋る!
  • 会場のお客さんと手拍子するところが楽しい!一体感!
  • チャルダッシュ/モンティ(Monti:Csárdás)の早いテンポに驚愕!
  • 最後のアンコールの手拍子が「?」だけど、楽しかった!
ちょっと良くなかった点
  • 座席が少し窮屈で、長時間座っていられない
  • 平日の学校帰りでコンサート終了近くになると眠たくなる
ちなみにチャルダッシュ/モンティとはこの曲

ドレスコード必要?

必要ありませんでした。カジュアルな服装で問題なしですが、あまり機会のないコンサートなのですこしオシャレしていくものテンションが上っていいですよね〜

特に次女はワンピース来て、靴も入学式で履いたエナメルの靴で行きました

葉加瀬太郎コンサート 2022

コロナ対策は?

神奈川県民ホールでは「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(令和4年3月22日 改定)」が設けられており、そのガイドラインに則って従業員の方がお客さんに対して、適宜丁寧に誘導しておりました。具体的には

  • チケットの裏面に「氏名と電話番号」を記載し、もしコロナ感染疑いがある場合は連絡する手段がとれる状態にしている
  • 入場の際に、体温チェック及び手の消毒を実施
  • 退場する歳、出口が混雑するため列ごとに退場の誘導を実施
  • 配布物は座席に貼り付けて、直接手渡しをしない

などされておりました。

座席の間隔はありません。また、マスクを付けた状態で鑑賞しました。

このコンサートってテレビで見れるのか

とってもよかったコンサートなので、ライブ映像が配信されないか確認したらありました!

なんとファイナル講演を生中継ですって!

なんとwowowで放送される予定です!

 

 

…………………wowow入ってない!

…残念!

詳細はこちらに!

さいごに

コンサート自体10数年ぶりくらいなのでとても感動しました…!!!

子どもたちも大満足したみたいで、行ってよかったなと思ってます。

葉加瀬太郎さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!オーケストラの皆様方の演奏も本当に素晴らしくて、感動しました!

大迫力でありながらも、ときには繊細でしなやかな演奏もあって、2時間という時間はあっという間に感じました。

ぜひ、またコンサートに行ってみたいと思います。

それでは!

葉加瀬太郎コンサート 2022