どうも、パパ丸です。
長女10歳のマウスピース矯正(T4K)の3年間の変化を報告します。
- T4Kを3年間の成果
- 実際にかかった費用
など参考になれば幸いです。
子供の歯の写真を載せています。
多少気持ち悪い画像なので、気になる方はご注意ください!
Contents
T4Kの導入の流れ
長女は3歳くらいから、3ヶ月おきにメンテンナスで近くの歯医者さんに行っています。
小学校2年生の頃に、突然お医者さんから

…!?
薄々は感じていたのですが、長女は歯が生え変わる際に歯並びがどんどん悪くなっているように思っていたからです。
抜けた歯が成長するときには、そのスペースが他の歯に取られてしまってガタガタになっている状態でした。

歯科矯正(ワイヤー)始めたほうがいいですか?なんか良い方法ありませんか?

いえ、まだ小さいので、マウスピース矯正をおすすめします!

マウスピース矯正??
マウスピース矯正とは
- 6~10歳児が対象の取り外し式のマウスピース型の矯正装置
- 昼間の1時間、または就寝時に装着するだけ
- ブラケットワイヤー矯正で治す完全な矯正治療でない
なので、あくまで自己責任による矯正になります。
実物はこんな感じです




苦労の連続
娘はよくわかっていなかったと思いますが、歯並びは良くしたいと思ってくれたので、導入することになりました。
しかし問題は「娘が自分でつけて頑張る」しかない点。
うまくいけばワイヤー矯正よりも安く歯並びを良くすることができるので、私と妻はその日から口酸っぱく

マウスピースして寝るんだよ!
が口癖になってしまいました。しかし、そう簡単に行くわけもありませんでした…
最初の頃はすぐに外してしまう
そりゃそうですよね。マウスピースするなんてまるで格闘家のよう。
昼間にやると、やりたいことに集中はできないようですぐに外すし、
寝ている時も最初の頃は無意識のうちに、口から何度も飛び出てしまう始末でした。
また娘は極度の花粉症持ちなので、5月はほぼマウスピース矯正ができません。。
保険の適応外
そうなんです、保険の適応外なのでお金がかかります。
毎月の定期検診があるので、こちらもその度に3,000円程度が飛び出てしまいます。
マウスピースをつけられない月は、なんとも悲しい気持ちになりました。
親のストレスが溜まる
医療費がかかるので、つけていないと注意をしてしまいます。
それが娘のストレスになりさらにマウスピースしなくなる、という悪循環にもなったことがありました。
いっそのことワイヤー矯正にしてしまったほうが楽なんじゃないかと思うくらい悩んだこともありました。
歯医者さんに注意される
歯の並びがよくなっておらず、さら日々のマウスピース記録ノートにもやる気がないとみなされた時、
娘が通っている歯医者さんは結構きつめの注意をしてくれました。

やる気がないならやめたほうがいい。
お金だけがかかるだけだから、パパやママに悪いと思いなさい。
なぜマウスピースをするのか寝る前に考えてから口に入れてみてください。

わかりました…

もうやめる?ストレスでしょ?怒りたくないし…

やるよ…(ムキ!)
そんなこんなで3年経ちました
親として、歯並びがよくなってほしいという気持ちから娘を追い込んでしまうのも良くないので、期待半分、諦め半分で様子を見ること、早3年…。
ぜひ娘の根性の成果を御覧ください。


すごく良くなってる!!(涙)
特に上下の前歯の歯並びがキレイになりました!
拡大してよく比較すると

ガタガタになっていた歯がキレイに並んでいます。
しかし歯医者いわく、上の歯が下の歯を覆い隠すような状態なのでこれで終わりというわけではないとのこと。
まだしばらく続けてみようということになりました。
結果がみれるとやる気も増す

こんなに悪かったんだ…やってよかった!
歯の成長や矯正の良さって、長期間の我慢比べみたいなものなのですぐに効果がでません。
なのでやめたくなる気持ちもわかりますが、「少しでもやってよかった」という気持ちになれると、継続して続けることができるので、定期的に写真やレントゲンで効果を見るとやる気に繋がるかと思います。
始めるなら歯医者さんに相談
もしお子さんの歯並びが気になるようであれば、近くの歯医者さんに相談することをお勧めします。
一人ひとり子供の歯の状態は異なりますので、必ずしも全員マウスピース矯正ができるかはわからないためです。
もし、事前にマウスピース矯正ってどんなものか試したいのであれば下のようなマウスピースが購入できるのでお子さんに試してみるのもありかと思います。
これまでにかかった費用
マウスピース代金
子供の歯型をとって、38,000円程度
一度紛失してしまって、再度購入したのプラス10,000円…
定期検診代金
毎月に1回(3,300円)を3年続けているので、定期検診費用は118,800円程度
ワイヤー矯正に比べれば安い。はずと思いたいです…。
子供の頑張りに感謝
よく続けてこれたなぁと感慨深いものがあります。
ほんとにやってよかった。
長女は来年11歳になりますので、そろそろこのマウスピース矯正も期限となります。
今まで続けてきた娘の頑張りがこの結果を生んだと思います。
本当にお疲れさまです。もう少しだけ頑張ってください。

次は次女だな…

…。
それでは!
このままだと「歯並び」「かみ合わせ」がよくならないかもしれません…