本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【Switchのゲームカード読み込みエラー】綿棒で掃除は絶対だめ!安いクリーナーで回復できた!【取替部品/その他復活方法/修理の値段など】

任天堂スイッチ ゲームカード読み込みめない時

我が家のSwitchは5年以上は使用しているのですが、ここ最近ゲームカード読み込みエラーが多発してきました。

何度か出し入れして、ようやくカード読み込みができる状態だったので、そろそろだめになってきたのかな…?と不安でしたが、

アマゾンで見つけた「クリーナー」を使うことで、簡単に読み込みエラーが減って感動したので、シェアしちゃおうと思います。

Switchジョイコンが縦持ちできるのに、横持ちできないのは故障でした
Switchドック不要

症状

半年前から、Switchにソフト(カード)を入れても、たびたび下のようなエラー画面になって読み込むのができなくなりました。

このエラーになるたびに、一度カードを出して、再度強く押し込んでみて、なんとかエラーから復帰できるような症状で、一発でカード読み込みOKにはならなくなりました。

私のこれまでの回復方法

スーパーファミコン世代のパパ丸なので

  • カード裏面の息で「フーフー」する
  • Swichのカードリーダー側を息で「フーフー」する

でこころなしか復活していましたが、やはり限界でした。

綿棒で掃除するのは絶対にだめ!

綿棒で掃除をしてしまうと、綿棒の繊維が読み込み部分に引っかかってしまうため、更に症状を悪化してしまうようですので、絶対にやめましょう!

買ったもの

こちらのPCER24 カセットスロット用クリーナーです。

Amazonから購入できます!


やり方

とっても簡単で、ゲームカードスロットに何度か押し込んで掃除をするだけです。

詳しいやり方は下の動画から見てください。

なんとこれは手作りだそうで、すごい器用な方がいるんですね!応援しちゃいます!

これでも治らないなら部品交換

ここからは私も試していないので、自己責任でよろしくお願いいたします。

カードリーダー部分を掃除してもエラーの症状が回復できない場合は、リーダー以外に故障原因があるかもしれません。

その場合は、手っ取り早くカードリーダー部分丸ごと取り替える(修理する)のが早いです。



やり方

こちらの動画に交換方法があります。私は不器用なのでこれをみて諦めました。。

任天堂公式サポート

任天堂公式の修理に出すのが一番確実ですが、その分料金が掛かる可能性があります。

任天堂公式HPより転載

ゲームカードが読み込まない症状の修理・交換費用は「4,950円」となっています。

新型Switchの発表もあるなか、今後はどうなる?

2023年度中に、任天堂からSwitchの後継機を発表すると宣言がありました。

なんだかんだでSwitchから発売されて約7年たつんですよね。

そりゃどこかしら不具合が出てきてもしょうがないですよね。。

新型発表も控えておりますが、まだまだ現役として活躍しようなSwitchなので、不具合がでてら修理して長く遊べたらと思います。

それでは!