本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【女児の憧れ】【サンリオピューロランド】子供と満喫できるのか【予約方法/コロナ対策/駐車場利用/アトラクション待ち時間/事前用意すればよかったもの】

サンリオピューロランド

痔瘻も回復しておりますパパ丸です。今回は次女たっての希望

サンリオピューロランドに行きたい!

とのことだったので、その記録と思い出を残そうかと思います。

訪れた時期は2022年3月上旬の次女がコロナに感染する前になります。

  • コロナ感染対策は万全なのか?
    →【結果】問題なく楽しめましたが、予想していたよりも人が多くて注意が必要です
     また事前予約が必要なので、当日予約無しで入場は難しいです(当日空きがあれば入場可)
  • 駐車場はどこがおすすめ?
    →【結果】地下駐車場はお勧めです。他にもあるのでご紹介!駅近なので車でなくてもOK
  • 6歳と10歳の女児とパパだけ(妻なし)で大丈夫だったか?
    →【結果】大丈夫でした。長女の次女想いの姿が見れて嬉しくなりました。
  • アトラクションやショーの待ち時間はどうだったか?
    →【結果】予想よりも時間がかかりました。入場規制しているディスニーランド並みです。
  • 持っていってよかったもの、持っていけばよかったもの
    →【結果】ショーがメインの「サンリオピューロランドならでは」をご紹介!
  • ランチはどうだったか?待ち時間あったのか?
    →【結果】フードコートも激混みだったので、ご注意を!

などを書いておきます。

女児の親御さんや、家族で初めてサンリオピューロランドに訪れる方の事前知識として役立ちましたら幸いです。

春休みや連休は事前予約しても「激混み」が予想されますので、ご注意くださいね。



アソビューならピューロランドの割引クーポンがありますので、ぜひご活用くださいね!

場所(アクセス)

〒206-8588 東京都多摩市落合1-31
TEL 042-339-1111 (サンリオピューロランドゲストセンター 9:30~17:00 休館日を除きます)

電車

最寄り駅は「多摩センター」駅ですが、3つの路線があります。

  • 京王線「京王多摩センター駅」
  • 小田急線「小田急多摩センター駅」
  • 多摩モノレール「多摩センター駅」

どちらの駅からもエントランスまで歩いて10分程度で着けます。

▼関西や東海地方の方

  • 東海道新幹線 「新横浜駅

で下車して、JR線→京王線or小田急線で乗り換えが便利です。

どちらも、新横浜から「多摩センター駅」まで1時間ほどで到着できます。

平日、祝日、特定の期間に応じて、開園時間が異なりますのでご注意ください。

駐車場

自家用車を使って来園もできますが、駐車場はいくつかあるので事前に調べておきましょう。

サンリオピューロランド 駐車場
▼一番おすすめは「地下駐車場」
サンリオピューロランド 地下駐車場入り口
GoogleMapから転載

地下駐車場からエレベータで上がるだけで、すぐにエントランスにいけるので最も近くて便利です。(帰りは利用するエレベータ違うので戸惑いました…)

近いけど、注意する点もアリ!

最大80台しか駐車できないので、利用されるのであれば開園前に駐車することを強く
 おすすめします。私が訪れた際は、開園時間の8時半で残りわずかでした
結構狭いので大型車の場合は、事前に車幅の確認したほうがベター。
 →地下駐車場は高さ2.1m・長さ4.8m・幅2.0m以内の制限あり

料金

  • 1日1,500円で前払い制。
  • 平日・休日ともに同じ料金

出庫の注意点

24時間出入り可能ではなく、開館時間90分前から閉館時間30分後に閉まるので注意してください。

こういうパターンは利用できない!

・閉園後、歩いてピューロランド近くのレストランで夕食を食べてから帰宅する
・連泊する

東1もお勧め

サンリオピューロランド 駐車場 東1

地下駐車場は駐車できる台数が少ないため、すぐに満杯になりますので、その場合は近くの立体駐車場の「東1」がおすすめです。こちらも駐車場からエレベータでエントランス近くまで上がることができます。さらにメリットとして

  • 24時間駐車できる
  • 1,500円で利用可能(割引が効くのは15時間までです)

※駐車時間5時間を超えるお客様は3階インフォメーションで「15時間券(1,500円)」をご購入されるとお得です。
※駐車時間5時間未満のお客様は直接、駐車場精算機でご精算ください。(1時間300円)

事前予約が必要

昨今のコロナ感染拡大防止の観点から、入場するには「事前予約」が必要です(2022/3月現在)。ステップとして、

①無料のサンリオピューロランドファンクラブに登録する
サンリオピューロランド 事前予約
公式HPより転載
②カレンダーから予約を人数分取得する

③来場当日、アプリかWEB上から予約画面をエントランスでスタッフに見せて入場出来る。

サンリオピューロランド 来場予約証
実際に来場した際に、スタッフに見せた入場予約画面

コロナ対策

コロナの感染拡大防止のための措置がとられているか不安でした。

実際に行ってみての感想ですが、

完璧ではないが、頑張って取り組んでいるので評価してあげたい

という感じです。その理由として、

良かった点
  • アトラクション入り口、ホール入口に「消毒液」を完備している
  • アトラクションやホールに入場する際に「スタッフ」からの「消毒の声掛け」が徹底している
  • 乗り物系は、家族やグループ単位で乗車するので安心
悪かった点
  • イベントホール内は満席になるため、間隔をあまりあけず着席を薦められた
  • 空の消毒液が設置されていた

当日のスケジュール

時間はうろ覚えですが、当時のスケジュールをご紹介。

カッコ内は待ち時間になります。

  • 8時半:到着
  • 9時半:入場(当日券購入30分、入場列待機:30分)
  • 10時過ぎ:サンリオキャラクターボートライド(40分)
  • 10時半:
    キキララのエリア(3分)
    ハローキティ幸せの鐘(30分)を鳴らす
    途中にぐでたまの相性占いあり
    お互いの手を画面に接着させて占うもの、そこが汚い&消毒液がないので不親切
  • 11時:昼食(フードコート)※後述
  • 12時半:
    フェアリーシアター(30分)
    レディーキティーハウス(40分)
    ~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ(65分)
    KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~(50分)
     →カチューシャが邪魔なので、撮ってくれアナウンスがあったので神。
  • 17時:閉園

30th Anniversary Parade  「Hello, New World ~虹を、つなごう~」は有料のイベントで閉園後の17時から開始なので、注意!

ディズニーランドのエレクトリカルパレードのようなイルミネーションパレード【シナモロールブルー イルミネーションライヴ!】は、一日3回ほど中央の広場で行っているようです。(我が家は残念ながら見ることが出来ず…)

入場するには予約が必要

2022年4月の時点で、サンリオピューロランドに来場するには「事前予約」が必要です。
思い立ったら吉日とは行かず、公式HPもしくはアプリから予約しましょう。

事前予約に必要なもの

PCもしくはスマホ

予約可能日は?

60日前から可能

何歳から予約が必要?

3歳以上から必要(2歳以下は不要)

予約に費用は発生する?

しません。キャンセル料も発生しません。
日程変更はできないので、キャンセルして新規予約します。

パスポート代金

来場予約とは別に、入場パスポート費用が必要です。

  • 当日並んで購入する(クーポン使う場合はこちら)
  • 事前に購入する

割引クーポン使いたい場合は、当日パスポート購入で待機する必要があるので、さらに早めに出発したほうが良いかもしれません。

パスポート代金は日にちによって異なります
公式HPのカレンダーから確認しましょう。

デイパスポート アフタヌーンパスポート
(14時~の入場)
 
大人小人・シニア大人小人・シニア
4,900円3,800円3,200円2,900円
4,600円3,500円3,000円2,700円
4,300円3,200円2,800円2,500円
3,900円2,800円2,500円2,200円
3,600円2,500円2,400円2,200円

我が家は、会社の福利厚生クーポン利用のほうが一番安かったので、当日券を購入しました。
私達の前に、10名ほどの列がすでに出来ており、購入までに30分程度かかりました
(特に女子高生グループが一人づつ買ってて時間かかってる印象…偏見かしら…)

予約しても激混みだった

事前予約ができる、つまり「入場人数を制限している」ので、当日は空いているかとおもいきや…

めっちゃ混んでる!入場するのに並んでる!

下の写真は、記念写真でもありますが、入場するために並んでいる写真でもあります。
事前予約をした人も、開園時間はこれくらい混むこともありますので、ご注意ください。

SanrioPuroland-入場制限待機列
入場する待機列。入場口から右に一旦迂回するので、侮ることなかれ。

入場する列に並ぶことに。入るのに30分くらいかかる

ランチ

入場制限されているものの、激混みと予想できたので、10時半頃にフードコートへ。

しかし、

  • 席を見つけるのに20分…
  • 商品を買うのに30分

結局、食べ始めるのに1時間ほどかかりました…

・12時半頃、待機列はフードコート入り口よりもはみ出ていました。お昼時はご注意ください

サンリオピューロランド フードコート
フードコートの上はレディキティハウスになっています!


カレーコーナーと、ラーメンコーナーが分かれているので、並ぶ前に確認が必要。
間違えると30〜40分が台無しに!

サンリオピューロランド フードコート(ラーメンコーナー)

食べたもの

サンリオピューロランド キティ醤油ラーメン 1,200円
キティ醤油ラーメン 1,200円
サンリオピューロランド ぐでたまダブルチャーシュメン1,200円
ぐでたまダブルチャーシュメン1,200円
サンリオピューロランド ごろっと野菜のデリサラダ480円
ごろっと野菜のデリサラダ480円
サンリオピューロランド サラダ爆発
蓋を開けるときにサラダが飛び出すので注意!!!

ラーメンは子供でも食べられる醤油味でしたが、ボリューム満点。
食べる時間も少し早かったので、「きっと残すだろう」と思って、自分はサラダにしました。
結果的に子供が残したので、代わりに私が完食しました!

アトラクション

個人的におすすめしたいアトラクションとショーは以下の3つです。これだけは確実に体験したほうが良いと思います

サンリオキャラクターボートライド

サンリオキャラクターボートライド
公式HPより転載

ディスニーランドでいう「イッツ・ア・スモールワールド」のようなライド系アトラクションです。水の上をボートで回りますが、「スプラッシュマウンテン」のように落ちたりはしませんので、小さなお子様でも大丈夫です。

サンリオキャラクターボートライド.GIF

この動画の後に、写真を撮ってくれます。しかも空いた座席にキャラクターを載せた合成写真にしてくれるますので、思い出の写真を彩ってくれます。

サンリオピューロランド 合成写真撮影

~マイメロディ&クロミ~ マイメロードドライブ

公式HPより転載

こちらもライド系のアトラクションで、マイメロの世界がとっても可愛らしく表現されてました。
少し物足りない感じもしましたが、小さいお子様やSNS映えを求める方には丁度良いかと。

こちらも写真を3回ほど撮られて、ライド終了後にプリクラのように落書きすることができます。

KAWAII-KABUKI~ハローキティ一座の桃太郎~

KAWAII-KABUKI~ハローキティ一座の桃太郎~
公式HPより転載

メインのショーと言っても過言ではありません。キティちゃんたちと役者の方のダンスに圧巻です。凄く動くので、びっくりしました!最後は感動も!

待ち時間短縮をするには?

当日PUROPASS(有料)を購入することで、待ち時間を短縮することができます

サンリオピューロランド ファストパス

レディキティハウスの写真は有料です!

生のキティちゃんに会いたいのであれば「レディキティハウス」に行きましょう。

元々アイドルだったキティちゃんも現在はセレブとなりまして、お部屋がとても豪華でした。

ウォークスルー形式でキティちゃんのお部屋の中を見て回ることができ、最後に本物のキティちゃんと写真をとることができます。

ちょっと複雑だったのが、キティちゃんと一緒に写真を取るのが「有料(1200円)」だった点

「1,200円支払ってキティちゃんと一緒にご家族で写真を取るか、無料でキティちゃんのみ写真を撮るかどちらかを選択してください!」と言われてびっくり。

綺麗に写真を撮ってくれるので良しとします。やっぱり生のキティちゃんは可愛かったです。

サンリオピューロランド キティちゃんと写真撮影

サンリオピューロランド公式アプリ

サンリオピューロランドへ行くのであれば、スマホにインストールしておくと何かと便利です。

  • 事前の来場予約、当日の入場スタンプの確認
  • 待ち時間や当日のスケジュールの確認

事前に用意すればよかったと思えるもの

行ってみて「あればよかったな〜」と公開したものがあります。
以下のものを持参すると充実して満足のいく体験ができるかと思いますので、参考に〜

  • キンドルや携帯ゲーム機
    →待ち時間が退屈です。ディスニーランドのように待機列に見るものはあまりありません。
  • 携帯用の消毒スプレーやアルコール除菌
    →子供は色んな物に触れてしまうので気になりました。
  • レジャーシート
    →劇場系の待ち時間では、列の移動がないのでレジャーシートを敷いて座れます。
     簡易的な折りたたみの椅子でもよいかもしれません。
     我が家は、入り口でもらった冊子の紙をお知りに敷いて座りました。
  • 軽食
    →手に持ってつまめるものは見当たりませんでした(多分このご時世のため)
     個包装のチョコや、おにぎり等の軽食を持っていくと小腹空いたときに助かります。
  • 水筒(ペットボトル)
    →自動販売機のお茶は200円。ケチなので買うのを躊躇しました…

人気のお土産は?

キャラクターカチューシャ

カチューシャがとても人気でした!来場していた「女子高生グループ」「大学生らしき男女のグループ」のほとんどが付けていました。きっとSNS映えするからでしょうか。

チョコラングドシャ:800円

値段の割にクオリティが高くて美味しかったです。個包装していません。

サンリオ チョコラングドシャ:800円

ぬいぐるみ(タイニーチャム)

サンリオ タイニーチャム

可愛い♥ けどこう見えて、男の子のキャラクターなんです。頭のリボンはキティの真似しているだけ。

さいごに

これからの季節暖かくなってきて、お出かけしたい気持ちになりますよね。

親として、コロナの状況を鑑みながらも、今しか出来ない思い出も作ってあげたいと思ってしまします。

サンリオピューロランドは、コロナの感染拡大防止のために企業努力を出来る限りしており、入場制限をしているものの、狭いので混む時は注意が必要かなと思えましたので、行く際はよく検討をしてみてください。

おそらく女の子の大好きなキャラクターたちばかりなので、女児にとっては夢のような遊園地を言えます。

アソビューならピューロランドの割引クーポンがありますので、ぜひご活用くださいね!



皆様の素敵な思い出づくりの参考になれば幸いです。

それでは〜