本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【横浜市立金沢動物園】コアラが超絶尊くてかわいい!【混雑状況/駐車場/遊具/オカピ】【GW2022】

金沢動物園 コアラとカンガルー

2022年GWに上郷・森の家に宿泊して「横浜市立金沢動物園」に行ってきました。

横浜市に住んでいながら、金沢動物園には行ったことがありませんでしたので、とても楽しみにしていました。行ってみた感想としては…

コアラが可愛すぎて萌え死にそうでした…!!

コアラを至近距離で生で見るのは初めてかもしれません。

今回は、そんなコアラがいる「金沢動物園」の体験記を書こうかと思います。

今回の記事
  • 金沢動物園ってどんなところ?
    └場所と駐車場を詳しく解説!
  • コアラとカンガルーのオセアニア地域が面白い
  • 侮るな!金沢動物園にも落とし穴がある?
上郷・森の家リニューアルオープン

場所

〒236-0042 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 

電車

京浜急行「金沢文庫駅」より 京急バス「野村住宅センター」行

京浜急行金沢文庫駅西口・①番バス乗り場より乗車し約10分、バス停「夏山坂上」下車、動物園入口まで徒歩6分。

JR「洋光台駅」、京浜急行「京急富岡駅」より 京急バス「金沢文庫駅」行

「市民の森入口」下車、正面口駐車場 立体駐車場の屋上にあるバス停から、無料シャトルバス「コアラバス」利用。シャトルバス「コアラバス」を利用されない場合は、大人の方で徒歩約15分(上り坂)です。

駐車場

正面口駐車場高速側駐車場があります。

正面口駐車場

一般道利用の場合は、こちらの駐車場が便利です。

動物園入口までかなり距離があります
緩やかな坂を登る必要があるので、
・ベビーカー利用
・BBQR利用(持ち物がいっぱい)

の場合は、高速側駐車場(↓)の利用も検討してくださいね。

正面駐車場から「にこにこプラザバス停(動物園入口付近)」まで
無料のバス」が出ています。
GWなどの混雑時は「8分間隔」の2台で運行しているので便利です。
ベビーカーも折りたたんで乗り込むことができました。

金沢動物園 正面駐車場からの無料バス
15名ほど乗り込むことができます。最後の乗車するかたは補助席になります。

当日は結構混雑していて、バスの待機列ができており、約20分程度待ちました。

高速側駐車場

高速道路側からしか入園できません

BBQ(持ち込みが多い)を利用する場合は、こちらの駐車場が便利です
正面駐車場に停めてしまうと、長い距離を持ち運ぶ必要があります。

金沢動物園 園内駐車場(正面駐車場と高速側駐車場の比較)

料金

600円(現金のみ)です。
※正面駐車場は「前金制」でした。

これからの暑い時期は正面駐車場が良いですね。
屋内の立体駐車場なので、日陰に停めれば「車内の暑さ対策」ができそうです

入り口からオセアニア区まで

金沢動物園 入り口

入り口まで歩いていくとき、外の景観がすごく良いことに気が付きます!

ここから海や八景島シーパラダイスも見えましたので、高台にある動物園なんだなぁということを思い出します。

金沢動物園 入り口 鯉のぼり
「こどもの日」を祝う「鯉のぼり」も飾ってあって素敵でした

なんだかんだで、動物園入口まで40分以上はかかりました
※正面駐車場(20分待ち)→バス(10分)→にこにこプラザから10分ほど歩いて動物園入口

金沢動物園 入り口

入り口には素敵な通路が

チケットを購入し入り口に入ると、ロボットのキャラクターたちが動く「ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールド風」な通路を通ります。
途中30周年記念のモニュメントがありましたので、歴史を感じさせますね。

金沢動物園 30周年記念モニュメント

混雑状況(2022/5/5)

金沢動物園 こどもの日 混雑状況

コロナの行動制限もなく、GW(こどもの日の祝日)でしたが、

入場制限なしで、列に並ぶこともなく、スムーズに動物を見ることができました
※ちなみに10:00〜14:00頃までの滞在です。

  • 子供連れ
  • カップル
  • 小中学生の団体

が多いように思いました。

これからの季節は、どんどん来園者が増えていくかと思います。

オセアニア区

今回金沢動物園で一番記憶に残った動物をご紹介します。

コアラ

金沢動物園 コアラ4頭

なんとコアラが4頭もいました!事前に知ってはいたのですが

コアラが本当に可愛すぎ!(言うの二回目)

ここではこんなコアラが見れます

  • ユーカリの葉っぱをもぐもぐ食べるコアラ
  • 隣の木に移動するとき、小走りで慌てるコアラ
  • お尻の毛色が違うことを教えてくれるコアラ
  • ユーカリを食べならウトウトするコアラ
  • 飼育員さんと目を合わせているコアラ

子供以上に「可愛い〜♥」を連発しちゃうおじさんになりました。

ユーカリの葉っぱをお客の方に向けてくれているので、コアラの表情や仕草を近くで見ることができました

ありがとうございました!金沢動物園の飼育員さん達!

金沢動物園 コアラを見る来園者たち

コアラは人気エリアなのでしょう。入り口前に待機列用のスペースが用意されておりました。

幸い私達は待機列なしですぐに見ることができましたが、コアラの館内は写真のように人が立ち止まり写真や動画を撮る方が多かったです。

終始スタッフの方が「移動のお願い」の声掛けをしていましたので、他の方のご迷惑にならないように配慮が必要に思いました。

チャーリー

出口付近に4頭のコアラの詳細ポスターが貼られていました。

その中でチャーリーの紹介ポスターをぜひ紹介させてください。

金沢動物園 コアラのチャーリー

父親としてどうなのか?😁と思いましたが、コアラなので愛嬌があると思わざるを得ません。(こんな顔で見られたら許しちゃう…)

コアラっていいな〜(色んな面で)

やる気のないカンガルー

金沢動物園 カンガルー(オス)

正式名称:オオカンガルー(メス)も間近に見ることができます。

他の動物と違ってフェンスがないので、触れられるんじゃないかと思うくらいの近い距離で見ることができます。

しかし、当時は昼頃で気温が24度ほどあったためか、全てのカンガルーが日陰で横たわっていました。

やる気のないカンガルーに見えちゃいましたが、急に暑くてなってシンドイんだろうなぁと感じました。

金沢動物園の落とし穴!?(注意点)

とっても良かったのですが、1点だけ注意点があります。

アップダウン激しいので、ベビーカーや車椅子のご利用は計画的に!

特にオセアニア区からユーラシア区あたりの坂は結構キツイので、ご注意を!

普段運動していないパパさんたち、良いダイエットになるかもしれません!

動物園だけじゃない

夏休みや連休などで賑わいそうな金沢動物園ですが、動物園だけではありません。

  • BBQエリア
  • 植物園
  • 遊具(長いローラーすべり台)

などもあって、ズーラシアと同じように「子供と一日中いられるスポット」かと思います。

ぜひ、これからの季節、お子さんと行ってみてはいかがでしょうか。

それでは!

上郷・森の家リニューアルオープン