本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

【上郷・森の家】横浜市内で溢れる森林浴!広い部屋!簡単BBQで楽ちん!キャンプも良心価格で満喫できる場所【思いきって2泊体験記】

上郷・森の家リニューアルオープン

今年のゴールデンウィークは【上郷・森の家】に2泊して満喫してきました。

2019年にリニューアルオープンした宿泊施設なのでとても清潔で過ごしやすく、さらに横浜市内とは思えない自然豊かな場所にあるので、仕事疲れを癒やしてくれる素敵な場所でした。

今回は【上郷・森の家】に関して書きたいと思います。

まだ訪れたこと無い方の参考になれば幸いです。

このブログの要点
  • 上郷・森の家ってどんなところ?
  • 宿泊した部屋の詳細
  • 食事ってどうなの?夕食と朝食&アクシデントも!
  • テラスBBQ(バーベキュー)
  • 展望台からの朝焼けが最高
  • 近くの遊び場
    └はまぎん子供宇宙科学館、横浜市立金沢動物園
  • 正直な感想

紹介映像はこちら(2020年10月放送)!

上郷・森の家ってどんなところ?

  • 横浜自然観察の森や金沢動物園に隣接した豊かな自然のなかにある研修・宿泊ができる施設
  • 横浜市内で珍しい宿泊可能なキャンプ&グランピング施設

ホールやミーティングルーム、多目的室があるので「企業研修」や「合宿の団体客」も利用しやすい施設であり、リニューアルオープン後は、グランピング施設やキャンプ施設も加わり、ファミリーやグループ旅行などにも開放した施設へと生まれ変わったようです。

↓本館入り口

上郷・森の家エントランス
上郷・森の家エントランス 森林浴
エントランス付近の大きな窓から森林浴ができます

場所

〒247-0013 横浜市栄区上郷町1499-1

行くなら「車」が正解

最寄り駅からバスやタクシーで行くことはできますが、上り坂がキツイのでオススメできません。

初見殺しの駐車場

上郷・森の家には、駐車場の場所が2箇所ありますが、宿泊客の駐車場は「大駐車場」になります。間違ってキャンプ駐車場(キャンプ利用客専用)には停めないようにしましょう。

↓の看板が見えたら大きく右折してください。(大Pと書いてある場所です)

上郷・森の家 駐車場看板

正直、この看板は主張が激しくて初見では理解しづらい看板ですよね…
もうちょっとシンプルのほうがよいかと…。

右折すると、結構広い駐車場がありました…!

上郷・森の家 駐車場 大

駐車料金

宿泊の場合:1泊200円

一旦駐車して外へ出る場合は、フロントへ駐車カードの手続き(出られる処理)をしてもらいますので、お忘れなく!

宿泊したお部屋紹介

我が家が泊まった部屋は「104」で、大浴場にエレベータですぐに行ける便利な部屋でした!

上郷・森の家 本館マップ

いざ、お部屋へいくと…

上郷・森の家 宿泊
上郷・森の家 宿泊

すげーーー!!本当にベッドが多い!部屋も広くて嬉しい!

上郷・森の家 宿泊
上郷・森の家 ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットも完備していましたし、写真には撮りませんでしたが、押し入れなどの荷物を保管する場所も玄関にありました。

団体客向けのお部屋だということが理解できます。

テレビは小さいですが、ちゃんとあります。おそらく合宿等でテレビを見てはいけないシーンも想定して、木製のカバー内に設置してありました。

ゴミ箱も分別して捨てられるように3つ(燃える/プラゴミ/缶類)用意してありました。

家でもゴミ箱を分別して捨てるようにしているので、こうやって分別できるほうが個人的に安心します。
ホテルや旅館って、おそらくですが「あえて一つのゴミ箱」になってることが多いですよね…!
あれって捨てるとき躊躇してしまう、楽なんだけど。

上郷・森の家 トイレ

トイレは自動でライトが点灯し、ウォシュレット(音姫付き)も完備していました。
何気に好感がもてたのが「おむつ専用ゴミ箱」が設置されていたこと。小さいお子様のご利用の配慮が伺えて、もう子供はおむつが取れましたが、とても好感をもてました!

上郷・森の家 シャワー

部屋には浴槽はありませんが、シャワールームがありました。とても綺麗でした。

足を洗ったり、温泉前にリフレッシュするなど活用できますね。

上郷・森の家 洗面台

洗面台も2台あって広々でした。水は温水で自動で流れます。

上郷・森の家 広い部屋

1階でしたが、窓の外は森林が広がってました。気分転換に最高です。

Wifi(無線LAN)も使えます!
速度を計測すると「上り100Mbps」「下り30Mbps」と爆速でしたので、部屋でのゲームやパソコン利用が捗りますね!

各ベッドの枕元にコンセントと照明が完備されていたので、スマホやゲーム機の充電をしながら寝転ぶことも出来ますし、夜に暗くなっても照明で読書ができますね!

上郷・森の家 二段ベッド

二段ベッドの高さはこれくらいで、子供が起き上がっても頭をぶつけない程度です。

夕食

夕食は早めの17:30にしました。

ワンプレートのハンバーグプレートでした
サイドに唐揚げとサラダがあり、写真にはありませんがカップスープもあとから付いてきました。

上郷・森の家 夕食
こちらは子供のハンバーグ
上郷・森の家 夕食大人
こちらは大人のハンバーグ(ゆで卵は子供が嫌いなので、もらって上乗せしてます)

ロコモコ風?でとても美味しかったです。子供はサラダを残していました、毎度のことなので仕方ありません。(いい加減食べてほしい)

公式HPに紹介されているような「セルフ式」ではなく、ワンプレートの提供でした。
こういった状況なので致し方ないと思いますが、食事をメインに宿泊先を考えている方には物足りなさを感じるかもしれません。

朝食

翌日の朝食は早めの7:00に。

こちらも夕食同様ワンプレートになっていました。

サンドイッチとウィンナー、ミニフルーツポンチとコンソメスープ。
大人と子供でメニューの違いはありませんでしたが、大人のたまごサンドにはマスタードが塗ってありました。コンソメスープは5月の朝はまだ肌寒いので、有り難かったです。

上郷・森の家 朝食

たまごサンドは、卵マヨネーズに卵焼きが一体化したもので、子供は卵苦手なのでパパが貰い受けました…。野菜サンドは、かぼちゃと紫レタス?と茹でた人参で出来ておりとても美味しかった!けど、子供は全く食べなかったので、私が美味しく頂きました。めっちゃお腹膨れました。

セルフで温かいお茶とコーヒーも飲めました。

連泊でしたが、朝食は同じメニューでした…
そこまで期待はしていなかったので「そうかぁ」程度で、おいしく食べ終わるころに慌ててスタッフの方が来て、
「申し訳ございません!お出しするメニューを間違えました!」と謝罪されました。
どうやら連泊客には前日と違うメニューを出す予定だったらしいのですが、スタッフの方が間違えていたようです。
しかし、もうお腹いっぱい。お断りしようかと思いましたが、なんと
お持ち帰りできるように包むこともできるとのこと!
当日は金沢動物園に行く予定だったのでお昼の最適かも!ということで
お言葉に甘えてお持ち帰りさせていただきました!
(ちなみに鮭おにぎりでした!切り干し大根とゼリーも着けて頂きました…美味しかったです!ありがとうございました!)
GWでお客が多くて、スタッフさんも大変そうでしたのでしょうがないかなと思ってます。
※今回特別にできたことなので、通常はお持ち帰りできるわけではないです

上郷・森の家 テラス

食事をする食堂からの外の景色は絶景です。とても癒やされます。

新緑がこんなに綺麗だなんて…心が洗われる…紅葉の時期にも来たいな…ぜひ。

BBQ(テラスバーベキュー)

宿泊の二日目はBBQです。

上郷・森の家 BBQ

予め用意されたテーブルに、炭焼コンロ、食材、お皿、焼き肉ソースが置いてあるので、すぐに始められます。(飲み物は有料です)

上郷・森の家 BBQ 炭火焼き
上郷・森の家 BBQ食材

食材は豚肉(ロース、バラ)、ソーセージ、鳥手羽元、野菜が人数分用意されておりました!

締めの「焼きそば」も混ぜるだけの状態にセットされていますので、本当に楽ちんです。

上郷・森の家 BBQ
火力は少し弱いかも
上郷・森の家 BBQ 焼きそば
焼きそばはアルミの器ごと焼きます。お肉が無いので、BBQの焼き肉を少し入れました。

焼き肉のタレが1種類の提供しかありません。なので少し飽きてしまうかもしれません。
焼きそばも少し味薄かったかな…

食材の持ち込みはNGです!

大浴場

リニューアルオープンしたため大浴場もとても綺麗!

上郷・森の家 大浴場
公式HPより転載

地下B1にあるので、露天風呂は無いかと思いましたが、ちゃんとありました。
小さいですがつぼ湯の露天風呂が2つあり、天井は吹き抜けになっていたので夜20:00頃に入ってみると少ないですが星が眺めることができました

朝の大浴場は、なぜか「露天風呂は入れません」のでご注意を!

露天の温度はちょうどよくて、内湯ちょっと温かったかな…

キャンプやグランピングの宿泊も可能

宿泊はキャンプ場を予約することもできます。(我が家は今回しておりません)

今流行のグランピング体験もできるそうで、アウトドア初心者の方にも嬉しいですね。

上郷・森の家 キャンプ場

水回りは共同のようですが、綺麗で使いやすいですね。

上郷・森の家 キャンプ場

近くに小さいですがスペースがあって、キャッチボールなど子供と遊ぶこともできそうでした!

ぜひ展望台にいってほしい

上郷・森の家 展望台
上郷・森の家 展望台

そこまで高くない展望台ですが、広がる山々の景観は圧巻です。
ゴールデンウィークの5月上旬、雨も降らず晴天に恵まれたので、早起きして朝焼けを眺めました。最高でした。

上郷・森の家 展望台 朝焼け

やっほー!!あれ?返ってこないね…!

子供なら必ずするヤッホー!普段大声で叫ばない次女がヤッホーって事前と叫んでいて、「環境が変わることで人も変われるんた…!」と感じて、胸が熱くなるパパ丸おじさんでした。

展望台の場所は↓になりますが、子供と一緒に探すのも面白かったです

上郷・森の家 展望台 マップ

行ってみて正直な感想

全体的にすごく良かったのですが、まとめてみると以下のような良い点残念な点がありました。

よかったところ
  • 横浜市内なので、車や公共交通機関の移動時間が短くて行きやすい!
  • 宿泊施設は綺麗で清潔!部屋も広くて嬉しい
    └ベッドが多くて、4人家族では持て余すくらい!
  • 自然豊かで緑あふれて、気持ちがいい!
    └山の緑もよく見ると、緑のグラデーションでこんなキレイかと。ここ横浜かと。
  • 宿泊料金が安いので、大家族にオススメできる!
    └スタンダードプラン(食事付き)で、大人一人6,000円程度
  • コインランドリーが24時間使用できる!
    └洗濯300円(洗剤不要)、乾燥30分100円でした
     連泊で汗をかいたので、着替えを少なくするためにも洗濯できてよかったです
残念なところ
  • 食事がワンプレートなので少し寂しい
    └コロナの感染拡大防止のため、致し方ありませんが…
  • 部屋のシーツの片付けをしないといけない
    └合宿施設なのでホテル並のサービスを期待してはいけない
  • 宿泊のアメニティサービスが充実していない
    └こちらも合宿施設を基本としているため、歯ブラシやスリッパなどもアメニティがありません。↓に持ってくと良かったものに記載しています。
  • BBQのソースが一つなので、味変できない(飽きる)
    └塩コショーなどあればまた違うんですけども…
  • 駐車場から宿泊施設まで距離がある
    └やや緩やかな坂を登ることになるので、荷物をもっての移動が手間です
     雨が降っていたり、とても熱い寒いなどの気温にも注意が必要です。

ホテルや旅館と比べると惜しい点が見えてくるが、他の合宿所・研修施設と比べると、最高ランクに思えます。捉え方が重要です。

チェックアウト時にシーツを返却する
チェックアウト時にシーツを返却する

持っていくと良いもの

以下、実際に宿泊して持っていくとよかったなと思えるものです。

  • コップ(紙やプラスチックコップなど)
     └急須やジャーポットもありませんので、1リットルのお茶も持っていくと便利です
  • スリッパ(購入できる)
     └大浴場や食堂の行き来にあると便利。
  • 歯ブラシ(購入できる)
  • パジャマ
  • フェイスタオル(購入できる)

何度も言うのですが、合宿施設なのでホテル並みのアメニティは用意されておりません。
有料で購入もできるものもあるので、検討してください。

近くに遊び場はあるの?

近くに子供行ける遊びスポットもあります。

今回我が家は以下の2箇所(はまぎんと金沢動物園)に行ってみました!詳細はまたブログで紹介しますね!

  • はまぎん子供宇宙科学館
    └車で10分程度
  • 金沢動物園
    └車で10分程度
  • 八景島シーパラダイス
    └車で30分程度
  • 海の公園
    └車で30分程度
上郷・森の家 金沢動物園
上郷・森の家 はまぎんこども宇宙科学館

最後に

子供とGW、ゆっくり自然の中で過ごせました!
横浜市内にあるので、あっという間に到着して非日常を味わうことができて満足の行く場所でした。

比較的安くて、施設も綺麗で、自然の美しさに癒やされながら、家族でBBQを楽しんだあとは大浴場で疲れをとれて、久々に充実できたゴールデンウィークでした。

皆様もぜひ行ってみてくださいね。

上郷・森の家に行った際に立ち寄った遊び場に関しては、後日ブログで紹介したいと思います。

それでは!