伊豆のぐらんぱる公園に行った際に、ちびまる子ちゃんランドにも立ち寄ってきました。
妻や二人の娘は、大のちびまる子ちゃん好きで、この「ちびまる子ちゃんランド」へいつか行ってみたいと言っていました。
今回は「ちびまる子ちゃんランド」に実際に行ってみての感想などを書きたいと思います。
- ちびまる子ちゃんランドって?施設には何がある?
└ファンにはたまらない思い出もシーンが! - ちびまる子ちゃんランドへの行き方
└駐車場のシステムに注意! - 料金
└アソビューで予約できる - コジコジグッズもあるの?
└いっぱいあります!これ以外もここでしか手に入らないグッズも! - 【おまけ】ここにしかない!「まるちゃんのマンホール」情報
などに興味あるかは必見です!
以下に載せた写真はGoProのプレビュー動画から抽出した写真が多いので画質が少々悪いです。
もしGoProに興味がありましたら、下のブログから参考にしてくださいね。
ちびまる子ちゃんランドって?
ちびまる子ちゃんランドは、
原作者さくらももこさんの出身地静岡市清水区にある、日本で唯一の「ちびまる子ちゃん」の常設ミュージアムで、漫画やアニメのちびまる子ちゃんの世界に実際に体験できる稀有な施設となります。

メインエントランスには、金のちびまる子ちゃん像がお出迎えしてくれます。
子どもたちも私も金ピカのまるちゃんにびっくりです。

メインエントランスから入っていくと、ここでしか見ることの出来ない貴重なまるちゃんのイラストが!
まるちゃんのお家に入れる
メインエントランスから歩くとすぐにさくら家に訪れることができます。

ここは昭和世代の親御さんならきっとノスタルジーな世界にまったりとすることでしょう。
子どもたちは、実際にまるちゃんのお家に訪れた間隔になるようで、とてもうれしそうでした。
お家のなかは「家族の日常が再現」されていてとても「ほっこり」させられます。



覗き穴から野口さん…

スタンプラリーもあるよ
施設内にはスタンプラリーも設置されているので、どこにあるのか探しながら探検するのも面白いです。

佐々木のじいさんやみまつやのおじさんもいる
テレビでみる「おじさん」「おじいさん」もいっぱい登場します。

野口さん…。
ここの通路を抜けると、小学校のエリアになります。
まるちゃんの学校と教室に入れる
ここからは小学校エリアの紹介です。
教室に入るまでに「下駄箱」があるので、気になるクラスメイトの下駄箱を覗くこともできました。(※最近の子は下駄箱とは言わず、靴箱って言うそうです)

あのキャラクターの靴もみれます!思わぬ発見があるかも…!?

大野くんと杉山君…。大野くんの転向する話、あれ泣けちゃいますよね…。

TVアニメが見れるエリアもある
座りながら昔のちびまる子ちゃんのアニメも見ることができます。この時代の初期のアニメが私も大好きで、今のデザインが完成されたまるちゃんもいいのですが、初期の頃のほうがさくらももこ先生の漫画の雰囲気が出ていて、とても好きです。

ついつい見ちゃって、クスクス笑うこと間違いなし!
公園でまるちゃんたまちゃんと記念撮影
アニメでよく出てくるまるちゃんたちが集う公園もありました。
ベンチにまるちゃんとたまちゃんが座っているので、間に入って記念写真をとることができます。

丸尾くんと写真を撮るのを忘れてしまった…。

まるちゃんの神社
なんと神社もあって、おみくじも引けちゃいます。



結果は…「ちょろ吉」!おみくじのデザインもさくら先生がデザインされたのかも??
ノスタルジーな空間も
1990年アニメ放送最初のオープニングテーマ「ゆめいっぱい」が動くジオラマで再現されています。
とってもノスタルジーでずっと見ていられて可愛らしいです。


まるちゃんのショータイム
ちびまる子ちゃんランドでは、着ぐるみのまるちゃんのショータイムが開催されます。

たまたま入園したタイミングでショー開催のアナウンスがされましたので、出口から入ってみることが出来ました。
まるちゃんの踊りもまた味があって素敵。子供は手拍子して応援してました。
ショーが終わると、まるちゃんと記念写真が撮影できます。家族全員で良い思い出が出来ました。

このエリアでは、富士山のオブジェを背景にプロジェクションマッピングで彩られるイベントが、10分に1回開催されます。とっても良かったので、ぜひ忘れないで見てほしいと思います。
アクセス
では、ちびまる子ちゃんランドの場所に関して、詳しく説明しますね。
〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ3階



エスパルスドリームプラザに入るやいなやちびまる子ちゃんランドの看板や記念撮影の場所も用意されていました。テンションがバク上がりますよね。
駐車場
エスパルスドリームプラザには提携駐車場は3つあります。
一番駐車場が広いのは「P1(450台)」になります。我が家もP1に駐車しました。
P1駐車場の入口
P1駐車場の入口は↓になります。
右折してこちらの駐車場に入るのは禁止されていますので、運転に注意してくださいね。
公式HPのこちらを参考にしてください。
駐車券システムではない
エスパルスドリームプラザの駐車場は「駐車券」による入庫出庫ではありません。
車両ナンバーを出庫前に事前精算機で入力し、精算するシステムになります。
詳細は公式HP(こちら)から確認してください。
駐車料金の割引
出庫する前にエスパルスドリームプラザ内でお買い物をすれば、駐車料金が割引になります。

初めて行かれる方への注意点
割引サービス券を取得するには、お会計のレシートを「1Fのインフォメーションセンター」でQRコードにしてもらう必要があります。
場所が分かりづらいので、店舗内マップで確認しましょう。

こちらの事前精算機でQRコードをかざすことで割引サービスを受けることができます。

そういえばP1駐車場のエレベーターはちびまる子ちゃんのデザインでした!とても可愛い!

料金
- 大人(中学生以上) 1,000円(税込)
- 小人(3歳〜小学生) 700円(税込)
- ※2歳以下は無料です
当日であれば再入場が可能です。
割引制度はあるのか?
残念ですが今の所、ちびまる子ちゃんランドには割引やクーポンでお安すく入場はできないようです。
アソビューでチェックしよう
アソビューとは、全国の子供と楽しく過ごせる施設などを事前予約出来たり、入場料金を割引クーポンで適応できたりと便利でお得なことが盛りだくさんで我が家もよく利用しています!
ちびまる子ちゃんランドもアソビューから事前にチケット購入ができますので、ぜひ行かれる前にチェックしてみてください。(もしかするとクーポンつくかもしれません)
まだ登録していない方は↓から登録してみてくださいね!
ショップ(コジコジグッズもあるの?)
ちびまる子ちゃんランドには「ここでしか手に入らない貴重なグッズが盛りだくさん」揃っています。




コジコジグッズも満載

コジコジのグッズもたくさんあって和みました。東京などでイベントがあると即完売になるので、こんなにあるのはすごいですね。
妻と長女はとにかくコジコジ好きで喜んでいました!
コジコジ愛に触れた「コジコジ万博ブログ」もご覧あれ!
【おまけ】まるちゃんのマンホール
清水駅には、マンホールにまるちゃんのデザインがひとつだけ存在します。
そちらに関しては別のブログでご紹介しますね!
ぜひ一度訪れてほしいスポットです!それでは!