本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

育児

みなとみらいスマートフェスティバル 臨港パーク芝生エリア旅行

みなとみらいスマートフェスティバルMMSF/日本最大級の花火を見よう【混雑状況/おすすめ観覧位置/駐車場/注意すること】

今年の夏は、みなとみらいスマートフェスティバル(MMSF)を子どもたちを見てきました! 横浜に住んでいますが、しっかりと見たのはこれが初めてで、その迫力にとても圧倒されました! 隅田川の花火もとても有名ですが、個人的には...

日本通信SIMでスマホデビュー育児

【キッズケータイやめた/選ばない】小学低学年には中古スマホ+日本通信SIMのシンプルプラン(月額290円)がおすすめ【LINEは使用しない】

次女が小学2年生になりました。 これまで親子で過ごすことが多かった次女(7歳)ですが、 などで、子供が親から離れる機会が増えていくと感じてます。 親から離れて過ごすことは悪いことばかりではなく安心な状況と判断できれば「社...

二次災害を考える育児

【防災グッズ】すべての災害で起こりうる「二次災害」に備えたお勧め防災アイテムをご紹介【次世代のマグネ充電/ソーラーパネル/非常食など】

2022年も9月になりました。 この時期になると「防災訓練」がよく行われ、今一度自分の災害対策の見直しをやろうと思いながらも全然出来ておらず、妻に任せっきりなダメダメなパパ丸です。 このたび「マツコの知らない世界」で防災...

劇団四季 アナと雪の女王旅行

【劇団四季】子供とミュージカル体験:アナと雪の女王(東京公演)【プロジェクションマッピング/お勧め座席/グッズ情報など】

皆さん、夏休みの思い出作り励んでいますか? 今回は家族で劇団四季ミュージカル「アナと雪の女王」を観てきましたので、そちらの紹介です。 劇団四季「アナと雪の女王」とは 「アナと雪の女王」は、2013年に世界中で大ヒットした...

南海トラフ巨大地震育児

【南海トラフ巨大地震】通電火災を防ぐ【感震ブレーカーYAMORIの設置】【明日来るかもしれない地震】神奈川の確率は70~80%(30年間)

阪神淡路大地震(1995年)から27年、東日本大震災から(2011年)からもう11年経ちました。どちらも私が生きている時代に起きた大地震で、幸いなことに私も家族もこれまで大きな被害を受けたことはありません。 ただ、東日本...