本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

スマホの広告を一発ブロック!「280blocker」【子供のスマホのウェブブラウジングもこれで安心!安全に!】【iPhoneのSafariのみ対応】

280blocker

スマホ(iPhone)のSafariでネットブラウジングをよくするパパ丸です。

まとめ記事を読んでいると、重要な本文の前後に関係のないネット広告が表示されますよね…

あれって、

すっごい邪魔ですよね…!特にエロい漫画広告とか…

しかし、その嫌な広告を非表示にしてくれるアプリ(有料500円)を見つけたのでご紹介します。それが280blockerです。

  • 導入方法と設定方法
  • 広告が消えることのメリット
    →ストレスが激減!
    →不要な広告の受信がなくなるのでデータを節約できる!

などを書きましたので、参考になれば幸いです。

ウェブブラウジングには不要な広告がつきもの

スマホやPCでのWEBには当たり前のように広告が表示されますよね。

調べ物をしていて、検索結果からそのページに飛ぶと、項目テキストの前後や記事広告内に挟み込まれるように広告が挿入されています。

自分の場合は

アフィリエイト広告は、記事内容に沿っているので抵抗はない

自動広告(Googleアドセンス)のエロマンガ系、合成感のある美容系はストレスで不愉快

なので、小学生になる娘にスマホを渡していますが、Safariは機能制限で使用させておりません

子供でない自分でも嫌な気分になることが多いので、なんとできないものかなぁと調べていたところ、今回このアプリを見つけました。

docomo, au,softbank,スマートフォン,iPhone

標準でSafariに【広告非表示】設定はなし

iPhoneのSafariにはコンテンツブロッカーという優秀な広告ブロックシステムはありますが、
残念ながら、すべての広告を非表示にする設定はありません。(できるのは「ポップアップ広告をブロックする機能」くらい)

試しに私の大好きなハムスター速報のまとめ記事をChromeで見てみると…

サイトを閲覧開始から広告。画面の下にはバナー広告(スクロールしても消えない)

スクロールすると人気の記事リストが現れたのち、また広告がデカデカと表示されます。
目的の記事一覧のリストにたどり着くまでに、最低でも2スクロール程度は必要です。

私はiPhoneSE(第2世代)なので、画面がそこまで大きくありません。
iPhone13とかであれば若干縦長なので、多少緩和されるかもしれません。

しかし、280blockerならこの広告(モザイク部分)を消してくれるのです。

280blockerの導入方法

AppStoreから「280blocker」と検索をするか、こちらをクリックしてページに飛びます。

インストールするには500円の費用がかかります。
※一回のみの費用になります。サブスクのような月額課金ではないので安心です

インストールしてから、アプリを開きます

上の3項目をすべてONにします

続いて、設定>Safariから機能拡張を選びます

280blockerをONにします

これで終わりです!簡単過ぎますね!

効果をご覧あれ!

私の超絶人気記事である「新幹線の座席検証記事」でテストしてみましょう!

効果は一目瞭然!すごすぎるの一言!

アフィリエイト広告やってる身としては、複雑だけどね!(涙)

新幹線で子供と乗るときの秘法紹介

コンテンツが消え過ぎてしまって逆に困る場合は…

実際に使用してみると、人気記事リストまで消えてしまうことがありました。
こういった場合は、いちいち280blockerの設定を戻すのではなく、閲覧しているサイト上から

「ぁあ」を選択して「コンテンツブロッカーをオンにする」を選択すると、広告ありの状態に戻ります。便利ですね♪

サイト単位で広告ありなしの設定も可能

280blockerの設定から「広告を許可するサイト」を選択して、広告を表示することが可能です。

迷ったらアプリの設定方法(動画)がアプリ内にありますので参考にできます。

とっても親切なアプリで感動しました!

広告が消えるメリット

ストレス軽減

WEB上にはたくさんの広告で溢れており、中には巧妙にタッチさせて広告サイトに誘導するような悪質な広告もあります。
iPhoneのSafariはコンテンツブロッカーが優秀なので、ある程度の悪質なポップアップ系広告は防いでくれますが、すべての広告は防ぎきれず、見たくもない広告が表示されてしまい、知らないうちに小さなストレスが蓄積されています。

280blockerを導入することで、このストレスから開放されるので、ウェブブラウジングがかなり快適になりました

通信量のデータ節約

意外にも広告の画像は、ダウンロードするのに時間がかかります。
つまりそれなりの通信量がかかっているということになります。

私は記事をバックグラウンドで読み込ませて、タブを切り替えながらサイト閲覧をよくするのですが、広告の読み込みに時間がかかり、タブを切り替えても肝心な本文のダウンロードがされていないことが多いです。

しかし、280blockerを導入することで、不要な広告が読み込まれず、タブを切り替えたときに既に読み込まれた状態で快適に表示されるようになりました

子供のスマホに入れて悪質広告から遠ざける

性的や暴力的なゲーム広告、グロいゾンビ系やおばけなどの恐怖系広告は子供には見せたくありません。なぜなら年齢的に自分で判別がつかないので危険やリスクが予想できるからです。

なので、現時点で子供(10歳、6歳)にはWEBの閲覧はスマホでもPCでもさせていません。

280blockerをインストールしたSafariであれば、スマホの閲覧はかなり安心になると言えますので、

娘がどうしてもWEBブラウジングをしたいと希望するのであれば、許可をしようかと思います。

(ただし放置は危険なので、定期的にチェックするなりはする必要はありますが)

買い切り型の500円

サブスクのような月額課金制でもありませんし無料でもありませんが、買い切り型なので費用面でも安心です。無料アプリが乱立しているので、有料アプリで一瞬躊躇しましたが、

500円という値段は、導入後のメリットからしたら超絶安いと思います。

レビューの高さがその品質の高さを証明していますね

280blockerのレビュー

まとめ

スマホの広告は適度であれば問題ないのですが、過剰な表現広告もありますし、わざわざ広告のデータをダウンロードしてしまうのももったいないですよね。

大人である自分でも時々不愉快になるので、子供のスマホでもぜひ導入をしたいと思っています。

アフィリエイト広告付きのブログを書いている身としては本当は複雑なのですが、やはり良いアプリなのでぜひ皆さんにも導入してほしいと思ったので、ブログにしてみました!

参考になれば嬉しいです!それでは!